北海道の春の訪れを表すカタクリの花♪
このカタクリの花が咲くと、長い長いほんとに長かった
北海道の冬がようやく終わり、春が来ます。
↓これがカタクリの花
このカタクリの花の事、今年初めて知って・・・
知ったのが5月2日。
その時点で既に満開と言われていたいたけど
ダメ元で5月3日に男山自然公園に行ってみた。
着いてから思い出す・・・
北海道で自然を感じるとこに行くときは
ほんとに自然すぎるから気軽な気持ちで
行ってはいけないことを・・・
歩く道は結構整備されているけど
コンクリートなどではない。
ふわふわした土の上を
歩くので、ヒールとか
絶対ダメ。
ヒールが全部土にくいこむwww
運動靴で行くのがベスト!
肝心のカタクリの花は・・・
遅咲きって書かれているエリアも
結構枯れ始めようとしてた・・・
残念・・・・
でも、園内にはカタクリの花だけではなく
エゾエンゴサク、水芭蕉、ザゼンソウなど
他の花もたくさん咲いていた♪
特にザゼンソウはめちゃくちゃ印象的な花で
本当にお花が座禅してるみたい!!!
エゾエンゴサクはとてもきれいな青色で
すごく爽やかな気分になった♪
きっと満開の時にきたら、
カタクリのピンクとエゾエンゴサクの青色の
絨毯が広がっていると思う!!!
絶対きれいなはず!!!
それにしても、今年のゴールデンウィークは
とても暑かった。
去年のゴールデンウィーク中は
雪も降ったと言うのに・・・
しかし、10kgもある子供をエルゴで抱っこしながら
歩き回るのはほんとにきつかった。
途中途中に、椅子があるので
休み休み、はぁはぁいいながら歩ききった。
冬の間の運動不足で足が上がらない上がらない・・・
急な坂の上りも下りも両方辛かったw
体力なさすぎて悲しくなる。
もう歩き始めて、すぐぐらいから
何か食べる事しか考えられなかった。
カタクリの花は二の次(笑)
駐車場と公園の間には
出店が出ていた。
コロッケ、ソフトクリーム、桜餅
焼きそば、カレーパン・・・
結構品数も多く、おばちゃんたちが
元気に売っていた。
とても暑かったので、
みんなソフトクリーム食べてた。
暑すぎて、ドロドロに溶けてたけど・・・
来年、もしまだ旭川にいたら
リベンジしよっと!!!
他のお花たち・・・
↓バイケイソウ♪
まだ、お花は咲いていないけれど、
6月中旬には白いお花が咲く
↓ミズバショウ♪
ミズバショウが見れるとこはちょっと遠くて
あまり近くでお花が撮れなかった 汗
ニリンソウ♪
ほんとは5月中旬ぐらいがシーズンらしいけど
暑いから???ものすごく満開に咲いてた
男山自然公園 公式ページ:http://www.otokoyama.com/otoko_b/otoko_b3/
午前9時〜午後5時 入園無料
定休日 無休
駐車場 200台収容完備
男山自然公園
旭川市東山 TEL(0166)57-2131
コメント
コメントはありません。